関西旅行・冬 2018年12月

大学時代からの友人と行った関西旅行・・・城崎温泉、京都、奈良

12月9日~11日の日程で出掛けた関西旅行について、ご紹介しようと思います。

このページは、私のホームページの中では深いところにあるため、おそらく見てくださるのは、私の関係者くらいかとも思います。そこで、自分の記録用という意味も込めて、少し詳しく書いてみようと思います。

 

【 1日目 12月9日(日)】

朝5時前に起きて、東京駅へ向かいます。新幹線は、午前7時発の「のぞみ」です。

東京駅に着いて、朝食用の駅弁を購入し、ホームへと向かいます。まだ、7時前だというのに、思っていたよりも多くの方がいます。旅慣れない私にとっては、「こんなに早くから・・・」とちょっと驚きです。

 

東京駅 早朝

(まだ、薄暗さが残るホームです。)

 

「のぞみ」は定刻通りに出発。

私は、住居兼事務所という形で仕事をしていまして、通勤時間がありません。それもあってか(?)、「朝が早い」のが強くありません・・・いや、弱いです。

新幹線に、遅刻しなくて良かった!

 

そして、2時間半後に、新大阪に到着。出迎えてくれたのが、このお2人です。2人とは大学のクラスが一緒で、入学して直ぐに知り合いました・・・だから、長い付き合いになりますね。

ここからが、本格的な旅行の始まります。

 

KさんとHさん

 

まもなく、城崎温泉行の電車が出発します。電車では、この旅行を企画してくれたKさん(写真・右)が用意してくれたワイン・生ハム・チーズで、乾杯です。色々な話をしたと思うのですが、あまり覚えていない・・・

 

2時間半くらい掛かって、城崎温泉駅に到着です。

城崎というのは、兵庫県ですが、日本海に近く、天候的にも山陰という感じのようです。着いた時には、寒く、みぞれが降っていました。

 

城崎温泉駅

 

簡単に昼食を済ませて、ロープウェイがあると言うことで、その乗り場へ向かいます。

街中を歩いて行きましたが、なかなか風情がある街並みでした。

 

城崎温泉の街並み

 

そして、ロープウェイで登った頂上から撮った景色がこれです。

天気が良くありませんでしたから、見晴らしが良くないのは残念だったのですが、白く雪が見えていますね。そして、奥の方に見えるのが「日本海」です。日本海の近さが良く分かりました。

頂上にはカフェもあり、くつろいで楽しい会話でした。大学時代に良く見た笑顔のままでした。

 

ロープウェイで登ったら。

 

そして、本日の旅館へと向かいます。お世話になる旅館は、「深山楽亭」さんです。こちらで、この旅行の目的の1つでもある「カニ」をいただきます。

 

本日の旅館。

 

温泉に入り、食事で頂いたのが、この「カニ料理」です。サイコロステーキもありました。

 

カニ料理とステーキ

 

カニ料理は美味しかったです。初めて焼いたカニを食べましたが、甘くて驚きました。1人分「カニ2杯半」あると、やっと食べ切れたという感じです。お酒もありますから、2時間の食事時間が終わる頃には、動けなくなります。

 

食事の後片付けが終わり、布団が敷かれると、順番にダウンしていきました。

 

お酒を飲みながら、プライベートな話が出たことは、勿論です・・・

 

【 2日目 12月10日(月)】

城崎温泉を出発して、京都へ向かいます。

旅館を出る際に、関西のおばちゃん(失礼!)に撮ってもらった1枚が、下の写真です(右が私です)。

関西の方は、とても親切でした・・・写真を撮ってくださる時も、自然な親切さを感じました。

京都でも感じましたが、関東と関西では、やはり人が違いますよね。

 

3人。

 

京都駅に着いたのは、午後1時近くでした。京都駅で降りたのは久しぶりで、新しい京都駅は初めてです。空港のようで、綺麗でした。

 

京都駅

 

京都駅からは、清水寺へ直行です。夕方までしか時間がなく、あまり余裕がありませんでしたから。

 

清水寺は、前にも何度か来ています。しかし、雰囲気が変わっていることに驚きました。下の写真でも分かりますが、参道が混雑しています。修学旅行の団体も多いのですが、中国の方が多いようです。

「古都 京都」という雰囲気を味わうためには、訪れる場所を選ぶ必要がありそうです。

 

清水寺の参道。

 

また、清水寺は、50年ぶりの本堂の屋根の葺き替え工事中でした。下の写真のようになっていて、「清水の舞台」を見ることは出来ませんでした。やはり、残念でしたね。

 

清水の舞台、工事中。

 

しかし、「音羽の滝」は、思っていたとおりの風情です。良かったですよ。

 

音羽の滝

 

清水寺を後にすると、徒歩で、八坂神社を目指しました。祇園も近いのですが、時間に余裕がありませんから、八坂神社を見て、京都駅へ戻りました・・・このころには、体力にも余裕がありませんでした。

 

八坂神社。

 

京都駅に戻って、甘いものを食べながら休憩。そろそろ、解散の時間が迫ってきます。

「来年もやろうよ。」と話をしながら、名残惜しいのですが、握手をして解散しました。

 

きっと、来年も、会えますよ。

ここからは、私1人です。

泊まるのは奈良のホテルですから、近鉄特急で奈良へ移動します。体力も限界に近いので、夕食を済ませた後、ホテルへ直行。

 

近鉄特急。

 

【 3日目 12月11日(火)】

最終日は、1人で、奈良を歩きました。

今回の旅行の目的は、1つは「カニ、食べ行こう!」ですが、もう1つは、東大寺二月堂へ行くことでした。

 

そこで、ホテルを出て、東大寺の方向へ向かいます。

そうすると、まず、興福寺に着きます。興福寺を見学するつもりはなかったのですが、今年、中金堂が復元されていました。ついつい見学。

下の写真がそうですが、明らかに京都とは違う時代を感じさせます。これが、奈良の雰囲気ですね。大好きです。

 

興福寺の中金堂。

 

そして、東大寺へ向かいます。

興福寺から東大寺まで、徒歩で15分くらいでしょうか。

東大寺の南大門を通って、大仏殿へ。

東大寺でも、中国の方が多かったですね。以前の雰囲気とは、やはり、ちょっと違っていましたね・・・

 

大仏殿の巨大さは圧巻です。大仏様も大きいですね。ここは、見学必須です。

 

東大寺大仏殿

 

奈良の大仏。

 

大仏殿を見学した後は、お目当ての二月堂へ向かいます。

大仏殿を出て、左の方へ、東大寺の奥へ向かって、ゆるく登っていきます。大仏殿までは、中国の方も多かったのですが、この先は、人が少なくなりました。

 

二月堂へ向かう階段が見えてきました。懐かしさがこみ上げてきます。

良い雰囲気です。

 

二月堂へ向かう階段。

 

階段を登り切ると、二月堂が見えてきます。

 

東大寺二月堂。

 

東大寺二月堂に着きました。

二月堂は、毎年、3月初めに、「お水取り」が行われ、暗い回廊を松明が駆け抜けます。ニュースでも、奈良に春を呼ぶ行事として、良く紹介されています。

 

私、この二月堂が、大好きなんです。

 

もう、20年以上前ですが、長い期間、体調不良で苦しみました。自分の身体が、どうにもならなかった。大病院にも通い、薬も飲んでいました。しかし、治る気がしないのです。

最後は、漢方薬に頼りました。漢方薬を飲み始めて、3年掛かりましたが、元気になりました。漢方薬が、本当に効いたのかどうかは分かりませんが、精神的には支えだったと思います。

 

あの辛い期間の終わり近く、一人旅で奈良へ来て、二月堂を見たのです。大仏殿と違って、優しい建物です。女性的という言葉が当てはまると思います。一目で、この建物が気に入りました。

 

そして、二月堂に上ると、その回廊からは、大仏殿の屋根越しに、奈良の街が見渡せます。右を見ると、生駒の山々があり、その向こう側は大阪です。

 

二月堂からの景色。

(二月堂からの景色)

 

はっきり覚えてはいませんが、この場所で長い時間、過ごしたと思います。奈良に居る間に、何回も来ました。

不安や、希望や、自信のなさや、煮え切らない自分のことを、考えていました。

でも、あの頃、少しずつ、身体には自信を持てていたように思います。一人旅に出ようとすることが、それまでになかったことですから、きっと、変わって来ていたのだろうと思います。

二月堂で、時間を過ごし、スッキリしたこともあったと思います。

 

今回、関西へ行くことになって、二月堂へ行ってみたかった。

それは、あの時の私と、今の私が、よく似ているからです。もちろん、事情は違いますが、状況は良く似ています。

 

二月堂へ行って良かったです。二月堂から奈良の街を見ながら、「まだ、やってやろうじゃないか!」と思えましたから。

 

私に関係する方しか見ないだろうと思い、本心に近いことを書きました。

私が、記録として書いておきたかったのです。

書いて、スッキリした面もあります。

 

二月堂を見た後、奈良国立博物館に寄って(本でしか見たことのない仏像も見ることが出来て、良かったです)、京都から東京へ戻りました。

奈良のお土産は、定番ですが、「奈良漬」にしました。

 

【 後日談 】

東京に戻った翌日(12日)は、午後から熱っぽく、午後3時に37.5度だったのが、午後4時30分には38.7度に上がってしまいました。インフルエンザかと思い、隣の総合病院へ電話すると、救急外来で診てくれました・・・助かった。

幸いインフルエンザではありませんでした。風邪だったようですが、関西で体力を使い、高い熱が出たようです。

 

関西は、とても楽しかったですが、帰ってからは、うなされました・・・

今日は16日ですが、とても元気になりました。

 

おわり。。。

 

 

瓜生行政法務事務所では、東京の杉並区を中心に離婚の公正証書作成の相談にのっております。

瓜生(うりゅう)行政法務事務所
〒167-0035 東京都杉並区今川3-1-22
行政書士 瓜生 和彦 
東京都行政書士会所属
(登録番号 第02082712号)

 

 

【ご相談 対応地域について】

瓜生行政法務事務所では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に、相続手続き、離婚協議書作成、公正証書作りのお手伝いなどのご相談にお乗りしております。

 

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都のご相談の対応地域】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域で相続手続き、離婚協議書の作成、公正証書作りのお手伝いなどのご相談にお乗りしております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 など、離婚、公正証書、内縁 証明書、離婚協議書、公正証書、相続でお悩みなら、ぜひ瓜生行政法務事務所までご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

料金について

サービスについて

サービスの流れ

お客様の声

よくある質問

スタッフ紹介

事務所概要

お問い合わせ

> 行政書士がやってくれること

> いないと困るこんな時

> 行政書士がいる理由とは?

> 行政書士の選び方とは?

> 瓜生行政法務事務所ってこんなところ

 

離婚に強い瓜生行政法務事務所

電話:03-5310-1776

住所:〒167-0035

東京都杉並区今川 3-1-22

営業時間:9:00~21:00

東京都行政書士会所属
(登録番号 第02082712