今年も、家庭菜園だ! 「夏は、野菜を買わない」

 家庭菜園が始まります。

 去年、一昨年と、マンションの自分の庭で野菜を作りました。メインは、トマトとキュウリでした。トマトは、フルーツトマトを作り、とても美味しかったです。このトマトを食べたいと言う方が、何人か居ます。また、キュウリは、思っていた以上に多く収穫できました。

 

 そこで、今年も、家庭菜園やります!

 今年の目標は、「夏は、野菜を買わない!」

 

 3月の下旬から準備をしていました。と言っても、素人の自己流ですから、ほとんどが思い付きです。

 まずは、畑らしきところを掘り起こしました。2年間使っている土なので、混ぜた方が良いかと思いまして・・・。その混ぜた土に、さらに培養土と肥料を混ぜておきました。培養土と肥料は、どちらか1つで足りるのかも知れませんが、両方買ってしまいましたので。

 全身が筋肉痛となりましたが、その甲斐あって、何とか、畑の準備ができました。

 

畑の準備ができました。

(チューリップの横のプランターに植えてあるのは、「つるありインゲン」です。見つけたので、畑が出来る前に植えてしまいました。)

 

 畑の準備ができると、やはり植えたくなります。そこで、時々、ホームセンターに行って、家庭菜園のコーナーを見ていました。気になる苗があると、少しずつ購入し、今のところ、以下のようなものを植えました。

 

キュウリ

(定番ですね。キュウリ。)

 

万願寺とうがらし

(好きなんです。万願寺とうがらし)

 

ナス

(ちょっと、日当たりが心配ですが。ナス。)

 

空豆

(プランターに植えたのが、空豆です。どんな風に成長するのか、興味があったので植えました。)

 

つるありインゲン

(つるありインゲンです。植えてから2週間くらい経つと思います。つるが伸びてきていますが、初めの葉が変色してきているのが気になります。経過観察中)

 

 まだまだ、種類が少ないです。私が植えたいフルーツトマトの苗は、これから入荷するそうですから、楽しみです。その他にも、オクラなども育てて見たいですね。

 これから、どのような展開になるのか・・・。お時間があったら、見に来てください。

 以後は、日記風に書いて行くことにします。  2021.04.18記

 

 4月21日(水)

 私の菜園のメインである「フルーツトマト」の苗を購入しました。商品名は、デルモンテの「ぜいたくトマト」と言いますが、これは美味しいです。今年も期待を込めて植えました。

 

フルーツトマト

 

その他にも新たに植えたものがありますので、ご紹介しておきます。

 

よくスーパーで売っているトマトですが、桃太郎トマト。今まで、フルーツトマトを植えてきましたので、普通のトマトを植えるのは初めてです。この場所は、日に当たる時間が少し短いので心配です。

 

桃太郎トマト

 

昨年、とても美味しかった「ジャンボ青唐」も植えました。青唐辛子の大きなもののようですが、ほとんど辛くなく、ブタバラで巻いてフライパンで焼き、塩・コショウで食べると、晩酌にぴったりです。

 

ジャンボ青唐

 

パセリも植えました。実は、昨年も植えたのですが、成長よりも早く食べてしまって、失敗しました。今年は、しっかり育てたいと思います。

 

パセリ

 

そして、空豆の花が咲きました。家庭菜園をするようになって、小さいですが、野菜の花がきれいなことを知りました。

 

空豆の花

 

今日の最後に、庭の様子をご紹介しておきます。

右側のプランターに「つるありインゲン」があるのですが、黄色い葉が増えています・・・ダメかも知れません。

その前は、枝豆を植えるためのスペースです。枝豆はダンゴムシによる被害が大きいので、クリアファイルを切って透明な境で囲って見ました。成功すると良いのですが・・・

これからは、枝豆、オクラ等の種を播いてみようと思っています。

 

庭の様子

 

 4月24日(土)

今日は、スイカとメロンの苗を植えました。遊びなんです・・・

 

スイカの苗

 

メロンの苗

 

スイカとメロンは実を付けてくれたら、それだけで嬉しいです。どうなるのか、ワクワクです。

 

そして、再び、空豆の花。前にもご紹介しましたが、花の数が増えました。空豆の苗は、まだ30センチくらいなのですが、良く花を咲かせています。地味な色なのですが、形が不思議です。

 

空豆の花

 

 4月30日(金)

また、新しい苗を植えてしまいましたので、ご紹介しておきます。

ズッキーニの苗です。

 

私は、毎年春になると、ある方の都庁へ提出する書類を作ります。その方は、練馬区の石神井というところにお住まいなのですが(私が育ったところです)、石神井には農協があります。「農協の苗は良いよ。」というお話は聞いていたので、先日、その方の書類を作りに行った帰りに農協に寄って見ました。

 

やはり農協ですね。多くの苗が、安く売られていました。目移りする程、色々な苗が売られていたのですが、目に付いたのが、ズッキーニの苗でした。今まで、苗はホームセンターで買っていましたが、ズッキーニの苗を見るのは初めてだったのです。

それで、衝動買いをしてしまいました。

 

ズッキーニは、かぼちゃの一種だと思いますが、かぼちゃの苗に似ているような気がしています。すでに、赤ちゃんのようなズッキーニが付いているので、これからが楽しみです。

 

ズッキーニ

 

また、今日の朝、雨で濡れている土をみて、枝豆の種を播きました。下の写メが、種を播いた畑ですが、スイカとメロンに挟まれた部分が、枝豆の畑となります。

スイカとメロンに挟まれるとは、かなり奇妙な畑ですが、こういう流れになってしまった、としか言いようがありません・・・

 

でも、これで、今年の畑の様子がほぼ出来上がりました。

 

枝豆の畑

 

今日の最後に、フルーツトマトの様子を載せておきます。

私が最も期待しているのがフルーツトマトですが、順調に成長しています。植えた時よりも、かなり大きくなりました。

 

大きくなってきたフルーツトマト

 

 5月3日(月) 晴天 

私の家庭菜園の全体をお見せする機会がありませんでしたので、全体のご紹介です。ただ、庭が小さいため、全体が上手く撮れませんでしたので(全体を1枚の写メに撮れるような立ち位置が見つかりません)、分かりにくい点は、お許しください。

 

家庭菜園の全体

 

左の手前にあるプランターがフルーツトマトです。中央のプランターにあるのは、空豆とつるありインゲンです。

 

庭の逆側からの写メ

 

庭の逆側から撮ると、こうなります。右の奥にあるプランターがフルーツトマトです。

 

今年の家庭菜園の配置は、ほぼ完成です。

後は、大切に育てます。

ゴールデンウイークに入って、雷雨や風が強い日がありますので、苗のことが、とても気になっています。

 

今日の最後に、家庭菜園の準備をしている時に撮った写メもご紹介しておきます。上の写メとほぼ同じ位置から撮っていますので、どれだけ菜園を作ったかが、お分かりいただけることと思います。

 

家庭菜園、準備中

 

 5月9日(日) 夏のような暑さ!

日毎に、菜園の様子が変わっていきますが、今日は、キュウリの花が咲きました。つるありインゲンやズッキーニも花が咲きそうです。野菜の花も綺麗ですので、色々とご紹介しようと思います。

今日は、キュウリの花です。

 

キュウリの花

 

それと、もう1枚。

枝豆の芽が出ました。

昨年も感じたのですが、枝豆の発芽率は低いように感じていましたが、今年の発芽率は高いです。播いた種の多くが芽を出したように思います。

皮を被っているので見にくいのですが、枝豆の芽です!

 

枝豆の芽

 

 5月12日(水) 曇り

今日は、順調に成長している様子をご紹介しようと思います。

まずは、フルーツトマトです。

現在のフルーツトマト(上の写メ)と植えた当時のフルーツトマト(下の写メ)を見ると、大きさの違いが分かります。気になっているのは、肥料をやるタイミングです。

 

現在のフルーツトマト

 

植えた当時のフルーツトマト

 

キュウリも大きくなりました。花を咲かせましたが、小さな実も付いています。

左側は、つるありインゲンです。初めの内、葉が茶色になり心配しましたが、気温が上がるに従って急に成長しました。やはり、温度は大切なようです。

 

キュウリとインゲン

 

次は、庭の中央に植えた、左から、ズッキーニ、ナス、桃太郎トマトです。

ナスの成長が遅いように感じます。ナスの栽培は難しいという話も聞きますが、難しいのでしょうか・・・

 

畑の中央

 

万願寺とうがらし、ジャンボ青唐です。万願寺とうがらしは、小さな白い花も付けていますが、成長はゆっくりです。

昨年も、ジャンボ青唐は夏が近づくと急に大きくなりました。まだ、気温が低いのだと思います。

 

万願寺とうがらし、ジャンボ青唐

 

こちらは、芽を出して間がないのですが、オクラです。

今年は、オクラを育てて見たかったのです。そこで、種を直接、地面に播きました(やり方を間違っているかも知れませんが・・・)。数日すると、芽が出てきました。しかし、そのままだと、ダンゴムシに食われてしまうかも知れませんので、周りを薄いビニールで囲ってあげました。何とか、成長して欲しいと、見守っています。

どうなるのか、興味を持っていただけると嬉しいです。

 

オクラの芽

 

 5月13日(木) 小雨

毎朝、苗たちのチェックをして、水をやるのが日課になっています。

今朝は、ベランダに出た時に、ビックリしました。ズッキーニに大きく派手な花が咲いていました。

蕾がだんだん大きくなっていましたから、そろそろ咲くのではないかと思ってはいたのですが、あまりに鮮やかな黄色の花でしたから、嬉しい驚きです。

野菜の花は、可憐な小さい花が多いように思いますが、こんなに派手な花もあるんですね。

まだまだ、小さい蕾があるんです・・・楽しみは続きます。

 

ズッキーニの花

 

 5月14日(金) 晴れて、暑い!

 昨日、ズッキーニが花を咲かせたと書きましたが、あの花は1日でしぼんでしまいました。「花の命は短くて・・・」と言いますが、それにしても早かった。

 しかし、その花に隠れるように、小さなズッキーニが成長していました。まだ、4センチくらいですが、急に大きくなったように思います。

 毎朝、丁寧な観察を続けます!

 

ズッキーニの子ども

 

 5月16日(日) 曇り時々小雨

 庭の野菜たちは、日々変化しています。

 暖かい日も多いためか、変化の多さには驚きます。その様子を、ご紹介しましょう。

 

 まず、フルーツトマトの花が咲きました。

 昨年、ネットで読んだのですが、最初に咲いた花には実を付けさせた方が良いそうです。そして、実を付けさせるには、午前中に、花を少し揺らして受粉を手助けすると良いそうです・・・実行しています。

 

フルーツトマトの花

 

 インゲンが、急速に成長しています。花も咲き始めました。白くて可憐な花です。

つるありインゲン

 

 次の2枚は、枝豆です。

枝豆は、直接、地面に種を播きました。昨年は発芽する確率が低かったのですが、今年は、発芽する確率が高いようです。ホームセンターで売っている苗くらいの大きさになっています。

枝豆の苗1

 

枝豆の苗2

 

 ちょっと分かりにくいのですが、空豆が実を付け始めました。花が枯れると、その中から実が出てくるように見えます。空豆はかなり大きいですが、現在は、空豆の赤ちゃんというところです。

空豆の赤ちゃん

 

 5月19日(水) 夕方まで雨

 「梅雨の走り」という言葉がありますが、今がそんな感じですね。今日も朝から夕方まで雨が降り、午後5時頃に雨が止み、明るくなりました。そこで、庭に出て、野菜たちのチェックです。

 大きくなっていく野菜たちをご紹介。まずは、私の畑の全体像です。

 

畑の全体像

 

次は、フルーツトマトです。ここ何日か、見る見る大きくなって行きます。成長する時というのは、そうなんでしょうね。

 

フルーツトマト

 

最後に、インゲンです。インゲンも、成長が早く、1日に数センチ伸びています。朝と夕方で長さが違いますから、驚きます。左がインゲンで、右がキュウリです。インゲンもキュウリも、小さいですが実を付けています。

 

インゲンとキュウリ

 

インゲンの実

 

 5月23日(日) 久々の晴れ

 雨の日が続いていましたが、久々に晴れました。庭に出ると、雨の翌日は蚊が多くて困ります。

 そんな中で、フルーツトマトの赤ちゃんを見つけました。

 フルーツトマトは、10個以上の花を咲かせていましたので、受粉させようと、よくトマトを午前中に少し揺らしていました。その成果も出たのか、小さな実が付いています。昨年、インターネットで読んだのですが、一番初めの花には実を付けさせた方が良いそうです。上手く行っているようです。

 

フルーツトマトの赤ちゃん

 

 5月26日(水) 晴れて、夏のような暑さ!

 今日は、晴れて夏のような暑さでした。このような天候は、苗たちにとっては良いんでしょうね。最近、野菜の育ちが良いように思います。

 

 下の写メは、フルーツトマトの子どもです。先日まで、赤ちゃんだったのですが、子どもに成長しています。

 花が咲いて、フルーツトマトに実が付くと、実に繋がっている幹が太くなるんです。そこから栄養を補充するのですね。他方、花が咲いても、実が付かないときは、幹は細いままで、やがて落下します。野菜たちを観察する機会が増えましたが、生き物の不思議を感じます。

フルーツトマトの子ども

 

次は、インゲンです。気温が上昇するとともに、背丈の成長も早いのですが、実も大きくなってきました。胡麻和えがしたいのですが、少なくとも、数本穫れないとね・・・

インゲン

 

相変わらず派手なのが、ズッキーニです。実は、1本目は大きくなる前に虫にかじられて、落下してしまいました。写メは、2本目です。何とか守って成長させたいのですが、守り方が分かりません。ネット頼りですね。

ズッキーニ

 

 5月29日(土) 曇っていますが、時々、日差しあり

 26日にもお伝えしましたが、「いんげん」が急速に成長していまして、そろそろ収穫が始まりそうです。

 その横で大きくなって来たのが「空豆」です。長さは、5~6センチくらいですが、形は立派な空豆ですね。空を向いて成長するので、空豆かと思っていますが、さて、向きはどうなるのでしょうか・・・

空豆

 

 そして、万願寺とうがらしも、小さな実を付けています。この苗は、高さ40センチ程度しかなく小さいのですが、もう実を付けていることにビックリです。昨年のジャンボ青唐もそうだったのですが、これから気温が上昇すると、急に成長を始めるのだと思います。

 万願寺とうがらし、大好物なんです・・・楽しみ!!

万願寺とうがらし

 

 5月31日(月) 晴れ

 徐々に、収穫の季節となっています。昨日は、インゲンを収穫しました。4本だけでしたが、胡麻和えにしました。美味しかったです。インゲンの収穫は、これから本格化しそうです。

 

収穫したインゲン

 

 調べてみると、空豆は下を向くと収穫時期のようですね。

 2枚の空豆の写メがありますが、上が4日くらい前(ピンボケで申し訳ありません)、上が今日です。ということは、収穫時期ということのようです・・・完全に下を向いています。

 塩ゆでにして、食べて見ようと思います。

 空豆って、面白いですね。

 

上を向いているインゲン

 

下を向いているインゲン

 

 6月3日(木) 晴れ

 今日は、まず、家庭菜園全体の現状をご紹介しておきます。それぞれの苗が大きくなりました。そして、インゲンは、胡麻和えにして食べていますが、趣味と実益を兼ねた野菜作りですから、これからの収穫が楽しみです・・・真夏には、毎日1品は家庭菜園からと期待しているんです。

 

畑の全体像

 

 この菜園で一番の期待は、フルーツトマトです。段々、実が成長しています。どこまで大きくなって、いつ、赤くなるのかが楽しみです。

 

フルーツトマト

 

 インゲンだと思って植えたのですが、モロッコインゲンだったようです。でも、成長していますし、かなりの実が付いていますので、予想外の楽しみになりました。

 

モロッコインゲン

 

 6月7日(月) 朝は曇り、昼から晴れ

 今日は、昼近くから、強い日差しです。野菜たちも喜んでいるように見えます。

 今まで、フルーツトマトの話が多かったのですが、実は、1本だけ普通のトマト(桃太郎トマト)も植えてあります。最近、このトマトも成長し、実を付けています。フルーツトマトよりも大きくなると思いますが、どの程度まで大きくなるのか、これも楽しみです。

 

桃太郎トマト

 

 下の写メの右端が、桃太郎トマトの苗です。左から、ズッキーニ、ナス、桃太郎トマトと並んでいます。

 この場所は、あまり日当たりが良くありません。1日に3時間程度しか日が当たらないのです。昨年は、トウモロコシを植えたのですが、育ちませんでした。今年も、育たないかも知れないと思いながら植えたのですが、予想以上に育っていますね。ズッキーニと桃太郎トマトに挟まれたナスの成長が悪いようですが、それでも小さな実を付けるようになりました・・・果たして、ナスを食べることはできるのでしょうか??

 

とまと、ナス、ズッキーニ

 

 6月10日(木) 今日も晴れて、暑いです。

 熱い日が続いていますが、今日も暑いです。天候的には、野菜たちにとっては良いでしょうから、梅雨に入る前に成長して欲しいものです。水は十分にやるように注意します。

 

 初めはナスの花です。日照時間不足も関係するのかと思っていますが、ナスの成長の遅さには不安もありますが、花の数が増えてきました。

 そして、少しピンボケですが、ナスの赤ちゃんもご紹介します。ナスの実は、日増しに成長しますね・・・実の成長の早さには驚かされます。追肥も考えた方が良さそうですね。

 

ナスの花

 

ナスの赤ちゃん

 

 また、キュウリも収穫が始まります。

 うどんこ病なのか、葉っぱが白くなって枯れてしまいますので、根っこに近い葉っぱは切ってしまいました。カッコは悪いのですが、収穫ができそうで良かったです。

 収穫が続いてくれると良いのですが・・・これも経験でしょうか?

 

キュウリ

 

 キュウリの隣にはインゲンがありますが、こちらは順調に成長し(成長し過ぎなくらいです。)、日々収穫が出来るくらいです。昨年は、つるなしインゲンを植えましたが、つるありインゲンの方が収穫の期間が長く、その分、多く楽しめますね。植えて見てみて、初めて知りました。

 

インゲン

 

 次は、モロッコインゲンです。こちらも、順調に収穫しています。

 まだまだ成長していますので、垣根に向けてビニールひもを用意しました。本当は、真っすぐ上に行きたいのでしょうが、半ば強引にビニールひもに絡ませています。

 

モロッコインゲン

 

 今日の最後はフルーツトマトです。

 フルーツトマトとして立派なくらいの大きさに成長しています・・フルーツトマトは比較的小さいのですが。小さい実も含めて、現状で、30個以上の実を付けています。とても美味しいトマトですから、楽しみです。

 そろそろ赤くなるのでは、と思っています。

 

フルーツトマト

 

 6月11日(金) 晴れ

 今日は、今まで、あまり触れることのなかった「オクラ」について書こうと思います。

 家庭菜園を準備している時から、今年は、オクラを植えて見たいと思っていました。今まで、植えたことはありませんから、初めてです。

 オクラも苗を売っているのだろうと思いましたが、見つかりませんでした。そこで、丸オクラの種を買って来て、地面に直接播いたのです。その時思ったのは、「芽が出てきても虫に食べられてしまうのではないか?」ということです。

 そこで、クリアファイルで囲いを作りました。その様子が、下の写メです。

 

オクラ 囲ってる

 

お陰で、虫に食べられることもなく、無事に成長してくれました。そこで、今日、囲いを外しました。

これからも無事に成長し、オクラが実ることを願っています。

オクラは花も派手できれいだという話を聞きました・・・ご期待ください!!

 

オクラ 成長しました

 

 6月13日(日) 朝は晴れていました。

 ナスが、見る度に大きくなっているように感じます・・・ナスの成長は早いですね。

 昨年は、西友で安い苗を買って植えたら(確か、78円とかだったと思います)、硬くて変形したナスが1つだけ穫れましたが、食べられるようなナスではありませんでした。そこで、今年は、ホームセンターで高めの苗を購入し植えたのです。その甲斐があってか、今年は良い形のナスが育っています。

 

ナス

 

 こちらも、いい形なのですが、キュウリです。ベランダ側に実りましたから、毎日、部屋の中から、その成長を見ていました。曲がることなく成長し、形・太さともに抜群です。

 冷やし中華を作ろうと思います。

 

良い形のキュウリ

 

 まだ、背丈は低いのに、万願寺とうがらしが、しっかりと実を付けています。もう少ししたら、フライパンで焼いて、「味ぽん」で食べようと思います。

 趣味と実益を兼ねた家庭菜園、いよいよ本領を発揮し初めました。

 

万願寺とうがらし

 

 6月17日(木) 時々、強い雨が降っています。

 今日も不安定な天気ですが、野菜への水遣りでは、少し楽ができます・・・

 

 このところ、キュウリがよく収穫できています・・・余り気味なくらいに。

 写メはベランダから写していますので、暗いのですが、実はキュウリが4本写っています。

 

キュウリ1

 

 そのキュウリは、成長も止まっていません。日に日に伸びますから、支柱では足りなくなり、垣根に向けて紐を渡しました。

 写メでは、ちょっと分かりにくいですね・・・もう少し、キュウリが伸びると分かりやすくなるかと思います。

 

キュウリ2

 

 期待のフルーツトマトは立派な大きさになりましたが、依然として、青々としています。

 ネットで調べてみると、中玉トマトで、実を付け始めてから赤くなるまで30日~40日位だそうです。そうすると、6月中に赤くなるかどうか、というところでしょうか?

 

フルーツトマト

 

 ナスの実は、順調に大きくなっています。ナスらしくなって来ました。

 問題は、いつ取れば良いかが分からないことです・・・

 

ナス

 

 6月20日(日) 午前中は晴れていましたが、午後は曇り

 この日記風のページを読み返してみると、個々の野菜の話が多いですね。趣味と実益を兼ねて、育てて食べることが目的ですから、当然かも知れません。

 でも、時々は、菜園全体の様子もご報告しておきましょう。

 野菜はみんな大きくなり、狭い庭ですから、段々、歩くスペースがなくなって来ました。そこで、手前の左側にあるズッキーニの葉を適当に落としてしまいました。それで、右側の枝豆との間に通路を作って使っています。

 全体的に植えすぎなんですね。庭は狭いのに、多くの収穫を望みましたから、このようになってしまいました。来年は、もう少し、植える苗の数を考えようと思います。

 ただ、植えすぎだとしても、良く育っています。

 

家庭菜園の全体像

 

 キュウリの苗は2つ植えましたが、2つとも順調に成長し、ベランダの天井に届く高さになって来ました。そこで、支柱からベランダに向かってビニールひもを渡しました。

 そのひもを、キュウリが渡って行きます。自力で渡って欲しいものです・・・私の手が届きませんから。

 

キュウリの紐渡り

 

 6月22日(火) 曇り

 ナスが大きくなりました。2つ生っているのですが、少し大きさに差がありますから、まずは、大きいナスから収穫します。もう1つのナスが大きくなるのを待って、食べることにしましょうか・・・

 

ナス

 

 あまりご紹介する機会がない「桃太郎トマト」のご紹介です。私にとっては菜園のメインは「フルーツトマト」なのですが、初めて普通のトマトを植えました。スーパーで売っている「桃太郎トマト」です。

 日当たりに問題のある場所に植えたのですが、ご覧のように多くの実を付けて、成長しています。現在、15個以上の実が生っています。このトマトは、フルーツトマトよりも大きくなりますから、見ていても気持ちが良いです。後は、味に期待います。

 

桃太郎トマト

 

 6月27日(日) 曇り、時々、小雨

 菜園は、あまり変化がありません。期待のトマトが赤くなりませんので、主に収穫しているのは、キュウリです。

 そのキュウリですが、成長は続き、、ベランダから垣根に張った紐を伝うように伸び続けています。このようなキュウリも、見もののような気がします。

 

キュウリ

 

 そして、キュウリは週に4本くらい穫れますが、今日穫ったキュウリは、これです。酢の物よりも、サラダの方が美味しいですね・・・瑞々しさを実感でしますから。

 

キュウリ

 

 次の写メは、枝豆です。今年の枝豆の種は発芽率が良かったようで、播いた種は、ほとんど芽を出したようです。そこで、多少は間引いたのですが、大きく成長して、畑は大きな枝豆でいっぱいとなっています。

 

枝豆

 

 気が付かなかったのですが、薄い実を付けていました。食べることが出来るようになるのは8月かと思いますが、成長が楽しみです。

 

枝豆の実

 

 6月28日(月) 曇り

 菜園に花が咲きました。白いグラジオラスです。

 野菜の苗を買いにホームセンターに行った時に、たまたまグラジオラスの球根を見かけました。安かったこともあり(確か70円くらいだったか・・・)、2個買って、菜園の隅に植えておきました。その球根が花を咲かせたのです。

 あとから、知り合いに聞いた話だと、「球根は自分で増えて、毎年楽しめる。」そうですから、来年も楽しみです。

 

 それと、ご報告があります。フルーツトマトが赤くなり始めました。待ち続けましたが、やっとです。

 赤くなる過程が分かりやすいように、フルーツトマトの連続写メでご紹介しようと準備しています。公開まで、少しお待ちください。

 

グラジオラス

 

 7月1日(木) ほとんど雨降り

 今まで、ほとんど触れることなく来ましたが、ズッキーニが収穫できました。

 今までズッキーニに触れなかったのは、花が咲いて、小さなズッキーニは実るのですが、そこから成長せず、先の方から腐ってしまっていたからです。

 何が悪いのか分からなかったのですが、ネットで調べると、ズッキーニは雄花と雌花で受粉させる必要があることが分かりました(虫で受粉することもあるようですが・・・)。そこで、先日、雄花と雌花が咲いているタイミングで、私が受粉させました。

 そうしたら、植物は不思議ですね、小さいズッキーニが成長して、立派なズッキーニになってくれました。

 これからは、ズッキーニも収穫できそうです。

 

ズッキーニ

 

 スーパーで見かけるようなズッキーニです。

 鶏肉のトマト煮に入れて、夕食でいただきました。

 美味しかったです・・・菜園は楽しい!!

 

ズッキーニ

 

 7月11日(日) 夕方は嵐

しばらく、このページをサボっていました。

理由は、ネズミが出て、トマトが大きな被害にあったためです・・・かなり、凹みました。

 

ネズミに食われたトマト

 

この写メは、ネズミに食われた桃太郎トマトです。見事に、やられました・・・驚きました。

青いフルーツトマトも、かなりの数をかじられましたので、今年のトマトは、ほぼ壊滅状態です。

期待していただけに、残念です!

 

ただ、他の野菜もありますから、気を取り直して、残りの野菜に期待しようと思います。

その中では、キュウリが期待できます。

 

キュウリ

 

キュウリは成長を続け、雄花と雌花で受粉させていたら、次々に実が大きくなっています。10個以上のキュウリが生っています。

まだ、枝豆やオクラもありますから、気を取り直して、成長を見守りたいと思います・・・色々ありますね・・・

 

 7月16日(金) 晴れて暑い

 今年、栽培してみたかった野菜にオクラがあります。苗を見つけることが出来なかったので、種から育てました・・・野菜を苗ではなく、種から育てたのは初めてです。

 

 そのオクラが花を咲かせました。オクラは、原産地はアフリカなのですが、そう思って見るせいか、花にアフリカらしさ(?)を感じてしまいます。

 

オクラの花

 

 その花の下には、オクラの実がついています。このようなオクラが6本あるので、楽しみです。

 

オクラの実

 

 8月24日(火) 曇っていて、蒸し暑い

すっかり、ご無沙汰をしてしまい、申し訳ありません。

ネズミの被害に合い、期待していたフルーツトマトも、ほぼ全滅となって、すっかりテンションが下がってしまいました。

でも、このページを見てくださる方がいることを知り、気を取り直して、少しですが、情報発信します。

 

現在の私の菜園は、キュウリとオクラが収穫できます。キュウリは、一時、花も咲かなくなったのですが、枝分かれをした細い茎に花が咲き、キュウリが実っています。

見にくいかも知れませんが、実はキュウリが3本写っています。

 

キュウリ

 

また、暑くなってからのオクラは順調です。茹でてマヨネーズや、酢の物にして食べています。

今年初めてオクラを栽培しましたが、とても気に入りました・・・育てることを楽しみ、そして食べることが出来ますから。

オクラは、来年も育てます!!

 

7月の写メと同じになってしまいましたが、1ヶ月経ってもオクラが元気な証拠に、2枚の写メを載せておきます・・・今朝、撮りました。

 

オクラの花

 

オクラの実

 

 10月3日(日) 晴れて、夏日です。

菜園についての、このブログ風の記事を閉めなければと気になっていました。そこで、最終のご報告です。

 

今年の菜園は、ネズミの被害に遭って、楽しみにしていたフルーツトマトや枝豆は、ほぼ全滅という惨状でした。これで、気持ちが切れてしまいました。そのために、このブログ風の記事も放置してしまいました。期待が大きかっただけに、落ち込みも大く、ご理解もお願いいたします。

 

ただ、今年の助けは、初めて栽培したオクラです。オクラは、ネズミの被害に遭わず、良く成長し、綺麗な花を咲かせ、多くの実を付けてくれました。茹でてマヨネーズ、オクラとワカメの酢の物など、美味しかったです。

 

この様に、ショックもありましたが、新たな収穫もありましたので、来年も菜園をします!!

問題は、ネズミ対策ですが、フルーツトマトなどは、ネズミが登れないようにプランターを使うことが良いと考えています。

来年は、どのような菜園になるのか・・・必ず、ご報告します!!

 

下の写真は、10月になっても花を咲かせ、実を付けているオクラとジャンボ青唐です。また、雑草が生えた、庭の現状です。

 

オクラ

 

ジャンボ青唐

 

菜園の現状

 

瓜生行政法務事務所では、東京の杉並区を中心に離婚の公正証書作成のご相談にお乗りしております。

瓜生(うりゅう)行政法務事務所
〒167-0035 東京都杉並区今川3-1-22
行政書士 瓜生 和彦 
東京都行政書士会所属
(登録番号 第02082712号)

 

 

【ご相談 対応地域について】

瓜生行政法務事務所では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に、相続手続き、離婚協議書作成、公正証書作りのお手伝いなどのご相談にお乗りしております。

 

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

【東京都のご相談の対応地域】

千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域で相続手続き、離婚協議書の作成、公正証書作りのお手伝いなどのご相談にお乗りしております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市・立川市・武蔵野市・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市・東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町 など、離婚、公正証書、内縁 証明書、離婚協議書、公正証書、相続でお悩みなら、ぜひ瓜生行政法務事務所までご連絡くださいませ。

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

料金について

サービスについて

サービスの流れ

お客様の声

よくある質問

スタッフ紹介

事務所概要

お問い合わせ

> 行政書士がやってくれること

> いないと困るこんな時

> 行政書士がいる理由とは?

> 行政書士の選び方とは?

> 瓜生行政法務事務所ってこんなところ

 

離婚に強い瓜生行政法務事務所

電話:03-5310-1776

住所:〒167-0035

東京都杉並区今川 3-1-22

営業時間:9:00~21:00

東京都行政書士会所属
(登録番号 第02082712