行政書士による公正証書の作成サポート
1.公正証書を作りたいと思う方は、公正証書の作成を公証人に依頼しなければなりません。依頼する時に、どのような内容の公正証書を作ってもらいたいのかを公証人に正確に伝える必要があります。
しかし、法律の文書の作成を依頼するのですから、内容を正確に伝えることが難しい時もあるでしょう。
そこで、「街の法律家」と言われる行政書士が、公正証書の原案をお作りし、さらに公証人との打ち合わせも行います。
2.また、公正証書の作成を公証人に依頼する場合には
①本人であることを証明するために印鑑証明書等が必要です。
②公正証書の種類によっては、戸籍謄本・住民票の写し・登記簿謄本等が必要な場合もあります。
どのような書類が必要であるかは、ご説明いたしますし、さらに、行政書士でご用意できる書類は、ご用意させて頂きます。
3.公正証書の作成の依頼は、代理人によってすることも出来ます。その場合には、本人からの委任状が必要となりますが、委任状の作成もいたします。
更に、行政書士が代理人となることも出来ます。
このように公正証書の作成について行政書士がお手伝いできる事は多くあります。
市民生活と公証人の架け橋としての行政書士に、お気軽にご相談下さい。
公証役場 紹介
品川区には、五反田公証役場があります。
五反田駅を利用している方は、ホームから見える公証役場の看板をご存知かも知れません。五反田駅から徒歩1分程度の利用しやすい公証役場だと思います。
五反田公証役場は、雑居ビルにありますが、公証役場は、「役場」というイメージよりも、「事務所」というイメージですから、良く見かけるパターンです。
【五反田公証役場】 品川区東五反田5-27-6 第一五反田ビル3階 TEL03-3445-0021
五反田公証役場のホームページ 詳細はこちら >>
(五反田駅のホームから見える五反田公証役場の看板。CoCo壱番屋の上にあるのですね。)
ページ名 「行政書士による公正証書の作成サポート 公正証書の作成サポートはお任せください。」
文責 行政書士による公正証書作成サポート・東京運営 東京都杉並区 行政書士 瓜生和彦
落ち込んだり泣いたりと、離婚は感情が変化すると
思いますので、なんでもご相談くださいませ。
よくある質問 相談について
離婚、公正証書についてよくある質問についてご紹介いたします。
![]() |
相談にはお金がかかりますか? 相談をしたいのですが、どうしたらいいですか? |
![]() |
お電話でのご相談は、無料でご利用いただけます。お気軽にご相談くださいませ。 まずは、電話やメールでご連絡くださいませ。代表が自ら、質問にお応えさせていただきます。 初めての電話やメールは勇気が必要でしょうが、安心してご連絡ください。 |
![]() |
公正証書を作りたいと思っていますが、合意内容をまとめた原案の作成だけをお願いすることもできますか? |
![]() |
はい、公正証書の原案の作成だけでもさせていただきます。 公証人や公証役場の職員とのやり取りはご自分でして頂きますが、多少お時間に余裕のある方であれば大丈夫だろうと思います。 お仕事等でお忙しい方であれば、公証役場とのやり取りもご依頼頂いた方が、効率的な公正証書の作成ができると思います。 |
![]() |
仕事があり、あまり時間に余裕がありませんが、公正証書を作るための署名押印の日は、公証役場でどれくらい時間がかかりますか? |
![]() |
公証役場で、再度、公正証書の内容の確認もしますが、30分前後を目安にしてください。 |
ご相談などございましたら、ぜひ瓜生(うりゅう)までご連絡くださいませ。