江東区で離婚を考えた時に、こんなお悩みがありませんか?
瓜生行政法務事務所では、江東区で、離婚協議書の作成、公正証書の作成サポートをしております。
離婚を考えた時に、こんなお悩みがあるかと思います。
江東区でこんなお悩みをお持ちの方が、当事務所に多くいらっしゃっています。
サイトに来ていただき、ありがとうございます
はじめまして、行政書士の瓜生(うりゅう)和彦です。
江東区をはじめ東京都の全ての地域で、離婚時の離婚協議書の作成、公正証書を作るサポートをしております。
離婚は、とてもプライベートな問題ですから、「地元では相談しにくい。」というお話もお聞きします。そんな時には、離れていても、利用しやすい専門家にご相談ください。お気持ちも楽かと思います。
当事務所は、杉並区にありますが、お越しいただくことも、どちらかの駅でお会いすることも、また、「来てもらえると楽だわ。」というご要望にもお応えしております。
お会いした後は、電話・メールなどで、十分に意思の疎通も取れますので、ご安心ください。
離婚に関する書類の作成で、お悩みでしたら、お気軽に、お問い合わせください。
離婚するときには、多くの不安がありますね。
不安の1つが、離婚のときの約束を守ってもらえるのか・・・ということです。
そこで、離婚をするときには、約束を守ってもらうために、最大限のことをしておきましょう。協議離婚ならば、離婚協議書・公正証書の作成です。
裁判所で、「調停(裁判所での話し合い)」によって離婚すれば、「調停調書」(話し合いで決めた取り決めを書類にしたもの)のなかで、様々な約束がされます。
また、裁判で離婚すれば、判決書のなかで取り決めがされるのです。
そこで、協議離婚のときの約束には、離婚協議書を作成することをおすすめします。
養育費の支払い、財産の分け方、慰謝料などの約束は、法律上は契約です。
↓
契約の内容を明らかにするため、離婚協議書という証拠を作っておく必要があります。「言った」「言わない」というトラブルが起きるかも知れない口約束は、絶対にダメです。
↓
自分で、証拠を作っておくのです。
もし、やる気になれば、養育費や慰謝料・財産分与の支払いが滞ったときには、離婚協議書が裁判で証拠となります。裁判で勝てば、強制的に養育費や慰謝料・財産分与の支払いを実現することが可能となります。
さらに、養育費、慰謝料、財産分与など金銭の支払いの約束がある場合、
公正証書があれば、
相手が約束通りに金銭を支払わないときには、
裁判なしにいきなり強制執行(裁判所による強制的な支払い)できるという強い効力が認められます。
↓
公正証書は、法務局に所属している公証人という法律の専門家が作成する公文書です。公証人が作成した公文書であるため、公正証書は強制執行の根拠となるのです。
↓
また、このように公正証書の効力は強いですから、金銭を支払う者は、強制執行されないように金銭の支払いをしようと心理的に強制されます。その結果、契約が守られることにも繋がるのです。
離婚届を出す前に、するべきことがあります。
離婚協議書または公正証書の作成という、その時できる最大限のことをしておきましょう。
離婚協議書や公正証書は、お役に立ちますか?
20年近く、協議離婚のサポートを続けて来ましたので、その間には、離婚協議書や公正証書についてのページも作りました。
そこで、関心を持たれた方のために、ご紹介しておきましょう。
◆離婚協議書について、もっと知りたい!
◆離婚公正証書について、もっと知りたい!
公証役場の所在について
公正証書を作成するには、公証役場を利用しますが、江東区には公証役場がありません。しかし、中央区、墨田区、江戸川区等には公証役場がありますので、近隣の区の公証役場を利用することが出来ます。
いくつか、近隣の公証役場をご紹介しておきましょう。
【中央区】
日本橋公証役場 中央区日本橋兜町1-10 日証館ビル1階 電話:03(3666)3089
京橋公証役場 中央区京橋1-1-10 西勘本店ビル6階 電話:03(3271)4677
銀座公証役場 中央区銀座2-2-6 第2DKビル5階 電話:03(3561)1051
八重洲公証役場 中央区八重洲1-7-20 八重洲口会館6階 電話:03(3271)1833
昭和通り公証役場 中央区銀座4-10-6 銀料ビル2階 電話:03(3545)9045
【墨田区】
錦糸町公証役場 墨田区江東橋 国宝ビル5階 電話:03(3631)8490
向島公証役場 墨田区東向島 小島ビル2階 電話:03(3612)5624
【江戸川区】
小岩公証役場 江戸川区西小岩3-31-14ジブラルタル生命小岩ビル5階 電話:03-3659-3446
ご依頼いただいたときには、ご相談のうえ、利用する公証役場を決めております。
当事務所のサポートコース
当事務所でご提供している離婚協議書・公正証書作成のサポートコースもご紹介しておきましょう。
【離婚協議書作成・ご相談・サポートコース】
面談・電話・メールでご相談・サポートをしながら、離婚協議書を作成するコースです。ご相談・サポートに期間の制限はありません。基準となる報酬額は、40,000円(消費税別)です。
【公正証書作成・ご相談・サポートコース】
離婚協議書を公正証書にしたい場合に、面談・電話・メールでのご相談、公正証書の原案作成、公証人との打ち合わせ、公正証書作成の代理嘱託をサポートするコースです。基準となる報酬額は、70,000円(消費税別)です。
【代理人による公正証書作成・ご相談・サポートコース】
公正証書を作成したい場合に、面談・電話・メールでのご相談、公正証書の原案作成、公証人との打ち合わせ、公正証書作成の嘱託、そして、代理人としての公正証書の作成をするコースです。
基準となる報酬額は、80,000円(消費税別)です。
(江東区と言うと、築地市場の豊洲への移転が注目ですね。行ってみたいです!!)
お客様の声
公正証書サポートサービスをご利用いただきました、お客様の声をご紹介させていただきます。
杉並区在住HM様 (40代前半)離婚 公正証書作成
【お客様の声】
瓜生和彦 様
昨日は暑い中、公証役場で、立ち会っていただきまして、ありがとうございました。
約1年かかりましたが、公正証書を作成して離婚でき、やっと区切りをつけることができました。
日曜日に何度も伺い、長い時間、相談に乗って頂いたこと、感謝いたします。
また何かあれば相談に乗って下さい。
今後ともよろしくお願いいたします。
東京都杉並区在住 H.M
サービスについて
養育費の支払いとか不安・・・ 離婚のときには どうしておけば良いのかな?
|
協議離婚に必要な公正証書 どうやって作ったらいいのか・・・ 書類作成はお任せください。 |
突然の相続、時間がなくて・・・ 仕事も忙しいしから・・・ 専門家に相談してみようかな? |
遺言で円満な相続にしたい・・・ 注意したら良いのかな? |
設立に時間をかけたくない・・・ 面倒な手続きは 専門家に任せた方が良いかな? |
相談したいけど・・・ なんだか敷居が高そうで・・・ 無料相談を受付中です。 |
養育費の支払いとか不安・・・ 離婚のときには どうしておけば良いのかな?
|
協議離婚に必要な公正証書 どうやって作ったらいいのか・・・ 書類作成はお任せください。 |
突然の相続、時間がなくて・・・ 仕事も忙しいしから・・・ 専門家に相談してみようかな? |
遺言で円満な相続にしたい・・・ 注意したら良いのかな? |
設立に時間をかけたくない・・・ 面倒な手続きは 専門家に任せた方が? |
無料相談 相談したいけど・・・ なんだか敷居が高そうで・・・ 無料相談を受付中です。 |
江東区の協議離婚で、離婚協議書・公正証書を作成するなら、口コミのよい瓜生行政法務事務所にご相談くださいませ。
千代田区・中央区・港区・新宿区・文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京都の全ての地域で相続手続き、離婚協議書の作成、公正証書作りのお手伝いなどのご相談にお乗りしております。公正証書の作成なら口コミのよい瓜生行政法務事務所にお任せくださいませ。
落ち込んだり泣いたりと、離婚は感情が変化すると
思いますので、なんでもご相談くださいませ。
お気軽にご相談くださいませ
江東区の協議離婚で、離婚協議書・公正証書を作成するなら、口コミのよい瓜生行政法務事務所にご相談くださいませ。
豊洲駅、東京テレポート駅、 国際展示場駅(りんかい線)、新木場駅、亀戸駅、東陽町駅、門前仲町駅、 国際展示場正門駅(ゆりかもめ)、木場駅、新豊洲駅、清澄白河駅、南砂町駅、テレコムセンター駅、住吉駅、森下駅、青海駅、潮見駅、大島駅、辰巳駅、西大島駅、東雲駅、東大島駅、船の科学館駅、有明駅、市場前駅、有明テニスの森駅、越中島駅、亀戸水神駅など江東区のすべての地域で相続手続き、離婚協議書の作成、公正証書作成のお手伝いなどのご相談にお乗りしております。
よくある質問 相談について
離婚、公正証書についてよくある質問についてご紹介いたします。
![]() |
会社が忙しくて、土日もあまり時間が取れないのですが、平日の会社帰りに、お会いして、相談することはできますか? |
![]() |
大丈夫です。 会社帰りにということでしたら、私がご都合の良い駅まで伺うこともできます。 良くあるケースですから、ご遠慮なく、ご要望をお伝えください。 |
![]() |
相談にはお金がかかりますか? |
![]() |
お電話でのご相談は、無料でご利用いただけます。お気軽にご相談くださいませ。 |
![]() |
江東区からの依頼だと、どのようにして離婚協議書を作るのですか? |
![]() |
ご依頼によって、色々なケースがあり、離婚協議書を作成する過程も様々ですが、1例をご紹介しましょう。 「お電話かメールでご連絡をいただいた後、一度、ある程度時間を取って、お電話でお話をして、ご事情をお聞きしたいです。 お電話は、夜、土日など、依頼者様のご都合に対応できますので、ご安心ください。 その後、できればお会いして、離婚協議書の内容について、具体的にお話をしたいです。 その先は、電話・メールでご連絡を取りながら、離婚協議書を作成できることが、通常です。」 |
![]() |
離婚協議書を作成しようと思っていますが、養育費の支払い期間について迷っています。 養育費の支払いは、20歳までと決まっているのですか? |
![]() |
養育費の支払いは、20歳までとは決まっていません。 その他の年齢で決めることもありますし、年齢ではなく高校や大学の卒業を考慮して決めることもあります。 「養育費をいつまで支払うのか?」については、色々な決め方がありますから、迷われたらご相談ください。 |
江東区の協議離婚で、離婚協議書・公正証書を作成するなら、口コミのよい瓜生行政法務事務所にご相談くださいませ。
代表が自ら、お客様をご対応させていただきます。