離婚と税金(3) 財産分与と譲渡所得税

離婚と税金(3) 財産分与と譲渡所得税

 

離婚する場合、結婚なさって数年で、お子さんも小さいケースでは、養育費が大きな問題になることが多いですね。それに対して、結婚生活も長くなってくると、お子さんのことだけではなく、財産のことも問題になってきます。財産分与です。そして、不動産等を財産分与する場合には、譲渡所得税が問題となります。そこで、財産分与と譲渡所得税について、ご説明しようと思います。

 

ただ、税金はやはり難しいですね(実感です)。税理士さんという職業が成り立つはずです。このページは、ご参考に留めておいて頂きたいと思います。

 

実際に、離婚の際の税金についてお悩みの方には、私が親しくさせて頂いている税理士さんをご紹介いたしますので、お気軽にご連絡ください。

 

1 譲渡所得税とは?

 

資産の譲渡による利益(所得)には所得税が課税されます。これが、譲渡所得税です。

 

簡単に言えば、5,000万円で買った土地が、6,000万円で売れると、1,000万円の利益が出ますが、ここに所得税が課税されることになります。

 

逆に、土地が値下がりした場合には利益はありませんので、課税されません。

 

2 財産分与でも譲渡所得税が問題になるの?

 

土地の売買のように、実際に売買代金を受け取る場合であれば、利益に課税されるというのは分かり易いですね。その点、財産分与の場合には、土地は譲渡するのですが、代金をもらうわけではありませんから、利益があると言われても、実感がないかも知れません。

 

裁判でも、財産分与の場合に譲渡所得があるとして課税するというのは、妥当なのか否か争われたことがあります。しかし、最高裁判所は、財産分与をすることによって、財産を分与する義務の消滅という経済的利益を受けている等の理由で譲渡所得課税を認めています。

 

3 税率

 

税率は、所有期間が5年を超えるか否かによって、変わってきます(5年を超えるか否かは、譲渡した年の1月1日現在で考えます)。

 

所有期間が5年を超える場合は、所得税が15パーセント、住民税が5パーセントです。他方、所有期間が5年を超えない場合は、所得税が30パーセント、住民税が9パーセントとなります。

 

ただ、居住用住宅の場合には、3,000万円の特別控除があります。これは、居住用住宅の場合には、3,000万円以上の利益が出ていなければ課税されないということです。

 

上記以外にも、譲渡所得の計算などについて、難しい点が多くあります。譲渡所得について疑問がある場合には、税務署・税理士さんに、是非、ご相談ください。

 

不動産が財産分与の対象となるときには、離婚協議書、または、公正証書を作成することになるでしょう。離婚協議書・公正証書を作る時は、先々、税金の問題が生じるのか否かも考慮して、その内容を検討してください。税金の問題を考慮しない内容では、妥当な財産分与とはならないと思います。

 

 

離婚と税金(3) 財産分与と譲渡所得税

 

 

ページ名 「離婚と税金(3) 財産分与と譲渡所得税 離婚後の安心をサポートさせていただきます」
文責 行政書士による協議離婚サポート・東京運営 東京都杉並区 行政書士 瓜生和彦

離婚の公正証書に強い行政書士に相談

 

 

特長について

公正証書に強い行政書士がチェック

無料で相談、土日、夜でも対応しております。協議離婚を

お考えならぜひご相談くださいませ。

親身に対応します

同じ担当者が最後まで責任をもって担当いたします。

小さい事務所だからこそできる対応力です。

分かりやすい説明

法律は難しい用語と書類作成が多くあります。

そんなお困りごとを一括で解決させていただきます。

オリジナル資料

ご相談内容に応じた、あなただけの分かりやすい

オリジナル資料を作成させていただきます。

心理面までサポート

落ち込んだり泣いたりと、離婚は感情が変化すると

思いますので、なんでもご相談くださいませ。

公的な文書を作成

経験が豊富な専門家が、効力の高い公的な書面の作成をサポート。将来の安心感が得ら、ストレスが減ります。

 

 

よくある質問 相談について

離婚、公正証書についてよくある質問についてご紹介いたします。

 

相談にはお金がかかりますか?

相談をしたいのですが、どうしたらいいですか?

お電話でのご相談は、常時、無料でご利用いただけます。30分程度でしたら、お話をさせていただきますので、お気軽にご相談くださいませ。

まずは、お電話でも、メールでも、ご都合のいい方法で、ご連絡くださいませ。

初めてのご連絡には、勇気が必要かも知れませんが、少しだけ勇気を出してください。「連絡して良かった。」と思っていただけるよう、心がけております。

 

 

離婚のときに、公正証書を作るメリットは何ですか?

公正証書の最大のメリットは、一定の金銭を、一定の時期に支払うという内容の公正証書を作って、金銭を支払う人の「強制執行をされてもよいという文言」を記載しておけば、金銭の支払いが滞ったときに、その公正証書を根拠として強制執行ができる、という点にあります。

従って、離婚のときに、養育費・慰謝料・金銭の支払いによる財産分与などの約束があるときには、公正証書を作っておけば、その未払いがあっても裁判所を利用して、強制的に支払いをさせることができます。ここに、公正証書を作るメリットがあります。

 

 

年金分割のうちの「合意分割」を公正証書でしようと思います。

「合意分割」を公正証書でするメリットは何でしょうか?

年金分割のうちの「合意分割」は、ご夫婦で分割の割合を決めてする年金分割ですが(2008年3月以前の厚生年金・共済年金が対象)、その方法としては、離婚後にご夫婦が揃って年金事務所へ行って手続きをする方法、公正証書(協議離婚の場合)や調停証書(家庭裁判所での離婚調停の場合)などで分割の割合を定める方法等があります。

このうち公正証書の場合には(調停証書も同じですが)、離婚後に年金を分割してもらう方(ほとんどは奥さんですね。)が、公正証書を使って、年金事務所でお1人で手続きが出来ることが大きなメリットです。

年金分割の手続きは離婚後にしますが、離婚したご夫婦が離婚後に一緒に年金事務所へ行くというのは、お仕事の忙しいご主人にとっては大きな負担になりますし、顔も合わせたくないご夫婦もいらっしゃいますから。

 

もっと詳しく知る>>

 

ご相談ならぜひ担当スタッフまでお問合せくださいませ。

 

離婚の公正証書に強い行政書士に相談

離婚の公正証書に強い行政書士に相談

 

 

【ご相談 対応地域について】

瓜生行政法務事務所では、東京、神奈川、千葉、埼玉を中心に離婚協議書の作成、公正証書作成のサポートの相談にのっております。

 

【東京都の公正証書作りの対応地域】

千代田区中央区港区新宿区文京区・台東区・墨田区・江東区・品川区・目黒区・大田区・世田谷区・渋谷区・中野区・杉並区(荻窪・西荻窪阿佐ヶ谷・高円寺)・豊島区・北区・荒川区・板橋区・練馬区・足立区・葛飾区・江戸川区 など東京の全ての地域で離婚協議書、公正証書作りのお手伝いをしております。

 

【多摩地区の対応地域】

八王子市立川市武蔵野市吉祥寺)・三鷹市・青梅市・府中市・昭島市・調布市・町田市・小金井市・小平市・日野市東村山市・国分寺市・国立市・福生市・狛江市・東大和市・清瀬市・東久留米市・武蔵村山市・多摩市・稲城市・羽村市・あきる野市・西東京市・日の出町など、離婚協議書・公正証書の作成でお悩みなら、ぜひ瓜生行政法務事務所のスタッフまでご連絡くださいませ。

 

【日本全国および海外からのご相談にも対応しております】

北海道 [ 北海道 ]

東北  [ 青森 | 岩手 | 山形 | 福島 | 秋田 | 宮城 ]

関東  [ 東京 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 | 神奈川 ]

甲信越 [ 山梨 | 長野 | 新潟 ]

北陸  [ 石川 | 福井 | 富山 ]

東海  [ 愛知 | 静岡 | 岐阜 | 三重 ]

近畿  [ 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 ]

中国  [ 島根 | 山口 | 鳥取 | 広島 | 岡山 ]

四国  [ 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 ]

九州  [ 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 ]

 

 

【コンテンツ】

トップへ

はじめての方へ

料金について

サービスについて

サービスの流れ

お客様の声

よくある質問

スタッフ紹介

事務所概要

お問い合わせ

> 行政書士がやってくれること

> いないと困るこんな時

> 行政書士がいる理由とは?

> 行政書士の選び方とは?

> 瓜生行政法務事務所ってこんなところ

> 代表はこんな人です

 

離婚に強い瓜生行政法務事務所

電話:03-5310-1776

住所:〒167-0035

東京都杉並区今川 3-1-22

営業時間:9:00~19:00

東京都行政書士会所属
(登録番号 第02082712

事務所概要 >>